農業分野でのEM活用は、土作りがメイン となります。
作目に合わせた堆肥や貝化石などの必要成分を投入し、EMを散布することで、土壌微生物が有機物を分解し、植物が利用しやすい形にします。
また、土自体が発酵する事で団粒構造を作り、保水力、排水性に優れた土へと変わって行きます。
土の力がしっかりしていれば、作物の病気が減り、薬品類の使用も抑える事が可能です。
有機農法において、土中の未分解の有機物は植物の病害などを引き起こす原因となりますが、EMで土作りをすればある程度抑える事が可能です
ただし、私たちもEMさえ使えば良い作物ができるとは考えておりません。農業は天候の影響も受けますし、個々人の農家の力量にも大きく左右されます。
サン 興産業では、農家を総合的にバックアップするため、土壌改良材としてのEMの他、害虫忌避効果のある製品や有機液肥等も用意しております。
EMは農業を支える大きな柱の一つです。今後EMと相性の良い、相乗効果の期待できる農業資材を併せて開発し、皆様のお役に立てるよう頑張っていきます。
EMを活用している農家の事例
地域 | 作目 | 成果 | |
沖縄県 | ミディトマト | 連作10年以上。20アールで安定栽培。 | 詳細 |
沖縄県 | カボチャ、トマト、他 | 高品質が認められ、収穫全量を東京に出荷。 | 詳細 |
沖縄県 | キャベツ、サニーレタス、他 | 減農薬で高品質野菜を全て露地栽培 | 詳細 |
高知県 | 水稲、大根、オクラ、その他軟弱野菜 | 米の食味が85以上で作物全てに食感が良い | 詳細 |
愛媛県 | ミカン、イチゴ | 糖度、食味の向上 | 詳細 |
※上記には個人農家も含まれます。直接コン タクトを取ることは非常に迷惑をかけますので、表記以外の内容について知りたい方はサン 興産業までご連絡下さい。
農業用製品パンフレットはこちら